梅雨を英語で説明すると?役立つメールの挨拶や例文を集めてみました。

梅雨

最近は海外から日本に来る外国人観光客が増えています。

その外国人の方に「日本のいいところ」を聞いてみると「四季があること」をあげるかたが多いですよね。

日本の四季の移り変わりは外国の方にとって、大いなる自然の美しさを体感できるマジックワールドのようです。

そんな日本の四季の中で、今回は梅雨にスポットをあててみます。

  

梅雨は海外にもあるの?英語で説明するには?

梅雨の時期は、ジメジメとして憂鬱な気持ちになりがちですが、そもそも海外にも梅雨ってあるのでしょうか?

梅雨は梅雨前線の影響で、雨が振り続ける期間のことです。

梅雨前線の発生する場所をたぐってみれば、日本と同じような梅雨がある地域がわかります。

梅雨前線の発生する場所はどこ?

東アジアに存在する北側の北側の気団と南側の気団がぶつかったところに梅雨前線が発生します。

北側の揚子江気団とオホーツク海気団、南側の熱帯モンスーン気団と小笠原気団の衝突したところですね。

その衝突したところが東西に渡って数千キロもの距離になるのですが、それがずばり梅雨前線なのです。

天気予報で「梅雨前線が北上して」と言っている時は、南側の気団の勢力が強くなっている時ですね。

その梅雨前線の影響を受ける地域は、中国の中部と南部、台湾、朝鮮半島になります。

それらの地域には日本と同じような梅雨の時期があります。

梅雨って英語で説明すると?

梅雨を英語で説明する時によく使われるのは「rainy season」(雨の季節)ですね。

ただしこの「rainy season」は「雨季」の意味もあるので、日本の梅雨とはちょっとニュアンスが違うと違和感があるかもしれません。

ですから梅雨という情緒的な日本語を、英語で説明したいのなら「wet season」と表現してもいいですね。

梅雨の時期に英語で書くメールの挨拶は?

日本で手紙を書く時には、簡単な「時候の挨拶」から書き出しますよね。

梅雨の季節なら、

いよいよ梅雨に入りますが、ご機嫌のほどいかがでしょうか。
梅雨に入り、花のように色とりどりの傘が街に開いております。
梅雨も今日は中休みとか、久しぶりのお日様の陽射しが眩しいです。

などバラエティ豊かな表現方法があります。

日本語って本当に素晴らしいなって再確認する瞬間です。

それでは英語の手紙をメールで送る時に、同じような「時効の挨拶」を書くにはどう表現すればいいでしょうか?

実は英語の手紙では、日本語のような「時効の挨拶」はあまり使われていません。

簡単な表現にとどまっているケースが多いです。

梅雨時期の表現としては

In Japan its rainy season now, almost everyday it rains.
After this rainy season has gone, beautiful summer begains.

(日本は今梅雨の時期なので、ほとんど毎日のように雨が降っています。この梅雨が終わったら、美しい夏が始まります。)

これくらいの簡単な表現でOKです。

梅雨の英語例文たくさん集めてみました。

外国人の方に梅雨のことを説明するための例文を集めてみました。

In Japan, we have rainy season from June to middle of July.

(日本では6月から7月中旬まで梅雨です。)

Hokkaido, the northern island of Japan, is least affected by the rainy season.

(日本の北にある北海道だけは、ほとんど梅雨の影響を受けません。)

We have a lot of rain in rainy season, but we don’t mind because hydrangeas, we call it “Ajisai”, look more beautiful in the rain.

(梅雨の時期はとても多く降りますが、アジサイという花がとてもきれいに見えるので、雨もまたいいものですね。)

In the season of hydrangea bloom, the temple in Kamakura known as ‘hydrangea temple’ is visited by many tourists.

(紫陽花の季節になると、鎌倉にある「紫陽花寺」と呼ばれるお寺にはたくさんの観光客が訪れます。)

まとめ

梅雨は主に日本を中心とした限られた地域で発生する梅雨前線の影響によるものです。

梅雨を表現する英語は「rainy season」が一般的ですが、どちらかというと「雨季」のニュアンスが強いので、より梅雨らしい表現としては「wet season」なんかもいいですね。

日本の文化に興味を持つ外国人の方には、梅雨のデメリットだけじゃなくて、メリットも伝えることができる表現もマスターしてください。

記事のタイトルとURL をコピーする!