浴衣のお手入れ家庭での洗濯のポイントと簡単なたたみ方をマスター!

浴衣洗濯

夏の間は何度となく浴衣を着るチャンスがありますよね。

汗を吸い取っている浴衣の汚れも気になります。洗濯はどうしていますか?

夏の花火大会や夏祭りで大活躍してくれた浴衣を脱いだ後のお手入れをちゃんしておくと、また来年着ることができますよ。

  

浴衣を脱いだ後のお手入れ方法は?

浴衣を着てお出かけをした後、家に帰ってきたら、脱ぎっぱなしにはしないで、まずは干しておきましょう。

その時に食べこぼしのシミや泥はねなどの汚れがないか確認します。

シミを見つけたら、乾いたタオルを下に敷き、濡れたタオルでシミの部分を叩きます。

泥はねを見つけたら、泥の部分を乾かしてから、ブラシなどでこすって落とします。

目立った汚れを落とした後は、着物ハンガーに袖を広げた状態で干しておくと乾きが良くなります。

《着物ハンガー》
価格:620円(税込、送料別)

まだ浴衣を着る予定があって、そんなに汚れていないなと思うのなら、この着物ハンガーにかけて干しておくだけで、大丈夫です。

もう片付けてしまおうという時には、必ず洗ってくださいね。

浴衣の洗濯方法家庭でもできますよ。

家で洗濯できるかどうかは、まず浴衣の洗濯表示を確認してください。

自宅で洗えそうなら、基本は手洗いです。

手洗いする時には水で洗います。ぬるま湯や熱湯を使うと色落ちする可能性があるので、水で洗うことをおすすめします。

水におしゃれ着洗いの洗剤を少し溶かして、たたんだ浴衣をつけ置きします。

だいたい30分程度つけ置いたあとに、浴衣全体を押し洗いします。

何度か水を取り替えながら、しっかりと洗剤を落としてすすいでいきます。

すすぎができたら、そのまま洗濯ネットに入れて、洗濯機で約1分脱水しましょう。

のりづけをしたいのなら、脱水をする前にしてください。

そうすると、仕上がりがパリッとなってしわになりにくいです。

ただこのまま来年まで着ることので、収納してしまうという場合は、のりづけをしないでくださいね。

のりづけをしたまましまいこんでしまうと、カビが生えてしまうことがあるのです。

洗濯機での脱水が終わったら、着物ハンガーにかけて、手でしわを伸ばして干します。

浴衣が乾いたら、次はアイロンですね。

アイロンを当てる時には、必ずあて布をあててください。

あて布をあてなかったら、浴衣がテカってしまいます。

こういう風にていねいに扱えば、浴衣を家で洗うことができます。

浴衣のたたみ方をマスターして保管しましょう。

もう今年は浴衣を着ることがないので、来年までしまっておきたいときには、クリーニングに出すことをおすすめします。

家での洗濯では落としきれなかった汚れも落としてもらえるので、長期保管するのならプロに最後の洗濯をお任せしたほうが安心です。

クリーニングから帰ってきた浴衣は、そのまま保管するのではなく、袋から出して着物ハンガーにかけます。

そのまま1日くらい干してから保管してください。

浴衣のたたみ方は、青山きもの学院の先生がこの動画でていねいに解説してくれていますので、参考にしてくださいね。

まとめ

夏のイベントで浴衣を着る機会が多いと、洗濯をどうしようかと迷うと思いますが、あまり汚れが目立たないようなら、着物ハンガーにかけておくだけで大丈夫です。

家で洗濯することもできるので、ちょっと手間をかけて手洗いしてみましょう。

シーズンが終わって保管する時には、クリーニングに出してください。

クリーニングから帰ってきたらそのまま保管するのではなく、一度陰干しした後、ていねいたたんでから保管するようにしてください。

そうすれば来年も浴衣を楽しむことができますよ。

浴衣関連のお役立ち記事

浴衣の帯の結び方動画を見ながらできる簡単な方法マスターするコツ
浴衣の選び方ここを間違えないで!背が高い人は?胸が大きい人は?
浴衣の着付けを動画で確認|安心してつけられるブラと下着の選び方
浴衣の男性着付けは帯の締め方で決まる!スマホ入れには信玄袋!
浴衣に合う髪型簡単にできて女子力アップのショートとロングはこれ!

記事のタイトルとURL をコピーする!