出産祝い遠方の兄弟に贈る時期は?贈る日は大安にするの?

出産祝い

先日実弟のところに赤ちゃんが生まれました。

さっそく出産祝を贈ろうと思ったのですが、贈るタイミングっていつなんだろう?ってふと疑問に思いました。

それと実弟の家は遠方にあるので、どうやって送るのがいいのか、そのときも大安とか暦を気にしなければならないのかなという疑問も湧いてきたので調べてみました。

  

出産祝いを遠方の兄弟に贈る方法は?

なかなか会えない遠方の兄弟に出産祝を贈る時には、やはり郵送や宅配便になります。

現金を贈る時には、熨斗袋に現金を入れて、それを現金書留の封筒に入れます。

一緒にお祝いのメッセージを書いた手紙を同封しておくと、相手にお祝いの気持ちがより伝わるのでいいですよね。

お祝いの品物と贈る時には、宅配便を使います。

お祝いの品物を買ったお店から送ってもらうこともできるので利用すると便利です。

今回私は通販のサイトからおむつケーキを送ってもらうことにしました。

私が送るおむつケーキはこれです。

出産祝いを贈る時期のタイミングは大切です。

贈る商品が決まったので、あとは注文するタイミングですね。

出産後のお母さんはしばらく産院に入院していますよね。

そして順調であれば1週間くらいで退院します。

そのまま自宅に帰るのであれば、退院してすぐのタイミングで自宅に届くように手配すればいいです。

もしそのまま実家に帰るというのなら、しばらく待って自宅に帰ったタイミングか、実家に長く帰っている予定なら、実家あてに贈っても大丈夫です。

実家に送る時には(ご実家のお名前)様方(お母さんの名前)様という宛名書きにしておきましょう。

宅配便で商品を送る時には、配達時間の指定ができるので、できればお母さん以外にも受取人がいる日や時間帯を選んで、時間指定で送ってあげるといいと思います。

お母さんひとりでいる時間に宅配便が届くと、赤ちゃんの世話をしていて、せっかく寝かしつけ中だったのに…なんてことになりかねません。

お母さん以外の人がいる日や時間帯なら、荷物もすぐに受け取ることができます。

ちょっとした配慮ですが、せっかく時間指定できるので、お母さんにとってタイミングのいい時間帯を選んであげましょう。



出産祝いを贈る日は大安を選んだほうがいいのか?

お祝い事と言えば暦を気にして大安じゃないとだめなのかと思いがちですが、出産祝を郵送や宅配便で送る時には、そこまで厳密に気にかける必要はありません。

それよりも受け取る側にとって都合のいいタイミングに届くように気を配ってあげるほうがよろこばれます。

まとめ

遠方に住む兄弟に出産祝いを贈る時、そのタイミングは自宅にお母さんと赤ちゃんが帰ってからすぐぐらいが一番いいですね。

商品を贈る宅配便の場合は、配達日時や時間の指定ができるので、受け取る側の都合を考えて指定してあげる心遣いがあると、お母さんも喜ばれます。

記事のタイトルとURL をコピーする!