仙台七夕祭り2016年開催日程と笹飾りの意味は?動画で確認その作り方

仙台七夕まつり

仙台の夏のお祭りといえば東北三大祭りのひとつ「仙台七夕まつり」です。

絢爛豪華な笹飾りに彩られる祭り会場は、浴衣女子も華を添えているので、正しく日本の伝統美ですよね。

その笹飾りにも種類があって、それぞれの意味があります。

簡単笹飾りの作り方も一緒にご紹介していきましょう。

仙台七夕祭り2016年の開催日程

「仙台七夕まつり」は毎年曜日に関係なく開催される日程が決まっています。

開催日:8月6日(土)・7日(日)・8日(月)
場所:仙台市中心部および周辺商店街
おまつり広場は勾当台公園市民広場

なぜ仙台七夕まつりは8月開催なの?

七夕まつりは、もともとは旧暦の7月7日の行事として全国的に知られています。
仙台七夕まつりは、新暦のに合わせてそのひと月遅れの8月に開催されるようになりました。

例年200万人以上の方が訪れる大規模なお祭りです。

仙台七夕祭りの飾りの意味と由来

「仙台七夕まつり」には7つの種類の笹飾りが飾られます。
そしてそれぞれの飾りには意味があるんですよ。

  • 短冊 学問や書道の上達
  • 紙衣 病気や災難の厄除け、裁縫の上達
  • 折鶴 家内安全と健康長寿
  • 巾着 商売繁盛
  • 投網 豊漁・豊作
  • 屑籠 清潔と倹約
  • 吹き流し 織姫の織り糸

こんなに種類があると圧巻ですよね。

仙台七夕祭りの飾りの作り方

豪華絢爛な笹飾りは、和紙で作られています。

自分で作ることも出来るんですよ。

会場であるおまつり広場では、「七つ飾り体験コーナー」が用意されています。

中学生以下が対象となっていますが、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

8月6日(土)
7日(日)
9日(月)
時間:11時~18時
対象:中学生以下
体験料:1回100円

数に限りがあるので気をつけてくださいね。

ご自宅でも笹飾りを作ることができます。

公式サイトに作り方が紹介されていたので参考にしてください。

笹飾りの作り方

まとめ

東北三大祭りの「仙台七夕まつり」は世界一とも言われる「紙と竹」の融合した美しいお祭りです。

その笹飾りの意味を考えながら、ゆっくりとみて歩くのもいいですよね。

仙台市内が七夕飾りで埋め尽くされている様子をぜひご堪能してください。

記事のタイトルとURL をコピーする!