赤ちゃんが生まれて初めて神社に参拝することをお宮参りと言います。
赤ちゃんの健やかなる成長をお祈りするこのお宮参りは、赤ちゃんのお出かけデビューとなることも多いので、初心者ママは戸惑うことも多いはず。
そこでお宮参りのことをいろいろとまとめてみました。
お宮参りはいつ行くのがベストなの?
お宮参りに行く時期は、性別によって異なります。
一般的には、男の子は生後31か32日目、女の子は32か33日目が良い日と言われています。
しかし地方によっては、生後50日目や100日目などといろいろな説があるので、絶対にこの時期という決まりはありません。
赤ちゃんの1ヶ月検診が終わってから、赤ちゃんとママの体調そしてパパのお休みなどから判断して、いつ行くのかを決めましょう。
お宮参りには誰とどこへ行く?
お宮参りはパパ・ママ・赤ちゃんの祖父母と3世代にまたがって総出で行く人が多いです。
そして赤ちゃんを抱っこするのはパパのお母さんというのが定説です。
最近は、核家族化が進んで、両方の祖父母が揃わないケースも多いので、パパ・ママだけで済ませる人も多いです。
行き先はご近所の神社でも、有名ドコロの大きな神社でも構いません。
いずれにせよ、前もって予約をしておいたほうがいいですね。
特にご近所の小さな神社だと宮司さん不在というアクシデントがあるかもしれませんので、予約は必須です。
まず神社へ行った時に、お宮参りの祈願料(初穂料や玉串料と言われます)をお包みするのですが、赤白の蝶結びののし袋に入れて、社務所の受付で納めます。
金額相場は、5,000円から10,000円くらいです。
神社によっては予め決まっているところもあるので、ホームページや電話で確認しておきましょう。
お宮参りに行くのを忘れてた!これからでもまだ大丈夫?
お産が年末の慌ただしい時や、赤ちゃんが未熟児だったりすると気がつけばお宮参りの時期を過ぎていたとしても、慌てなくて大丈夫です。
赤ちゃんとママの体調が再優先なので、今が一番いいタイミングだと思った時に行きましょう。
未熟児ちゃんの場合は、退院してから外の生活に慣れたことで大丈夫です。
願うのは赤ちゃんの健やかなる成長。
あまり形式にはとらわれずに、お祝いをしてあげましょう。
まとめ
赤ちゃんの健やかなる成長を願うお宮参りは、赤ちゃんとママの体調が落ち着いた頃に行きましょう。
目安となるのは、1ヶ月検診の後ですが、形式通りにする必要はありません。
行く神社を決めたら、予約しておくほうがいいです。
その時にご祈祷料を確認できそうだったら、聞いておくと用意に困らないですよ。