お盆になると灯される盆提灯は、見ているだけでも心が癒やされるヒーリング効果がありますよね。
ご先祖様もこの盆提灯を目印として帰ってこられます。
そんな盆提灯はいつからいつまで飾るのがいいのか?
正式な飾り方はどういうふうにするのか?毎年同じものでも大丈夫なのか?
疑問に思うことを調べてみました。
盆提灯を灯す期間はいつからいつまで?
盆提灯を灯す期間はお盆の月のお迎えの13日からお送りする16日までの間になります。
お盆の期間というのは地域によって異なってきます。
東京では7月がお盆になりますが、ほとんどの地域では8月がお盆の時期となります。
お住まいの地域はいつなのかを確認してから、お盆の準備をするようにしましょう。
盆提灯の意味を知っておきましょう。
盆提灯はご先祖様が迷子になることなく帰ってくる目印となります。
お盆が始まる時には、迎え火として、またお盆が終わる時には、送り火として灯されます。
盆提灯に関しては特に宗教による違いはありません。
どの宗派でも盆提灯を飾るのですが、地域によってその飾る数や種類が異なることがあります。
盆提灯の飾り方使いまわしても大丈夫なの?
盆提灯は基本的には1対で飾るものとされていますが、昨今の住宅事情により1対を飾るスペースがない場合は、1台だけでも大丈夫です。
また無事に送り火でご先祖様をお送りした後は、盆提灯をきれいに拭いて箱に入れて保管しておきます。
虫がつかないように防虫剤を入れておくといいですね。
そして来年になったら、また同じ盆提灯を使ってもいいので、早めに出して盆提灯の状態を確かめるようにしましょう。
まとめ
ご先祖様をお導きするために灯される盆提灯は、お盆に入った日から終わる日まで灯されます。
お盆の時期はお住まいの地域によって異なるので、確認しておきましょう。
無事に役目を終えた盆提灯はていねいに拭いて、来年も使えるように箱に入れて保管しておきましょう。
お盆関連のお役立ち記事
⇒ お盆の期間2016年はいつ?東京や北海道など地域で違うってホント?
⇒ お盆にやることは?しっかりとした準備と心のこもった送り火のやり方
⇒ お盆に海に入ってはだめな理由クラゲだけじゃない気になる言い伝え
⇒ 新盆のお供えはやっぱりお花その相場はいくらくらい?のし紙はいる?
⇒ 新盆のお布施の相場とお車代はどうする?失礼のない表書きの書き方
⇒ 新盆のお返しギフト知っておきたい贈る時期その相場はいくらくらい?
⇒ 新盆に行くときの服装マナー子供の服装は?近所なら軽装でもOK?
⇒ 新盆のお香典知っておきたい相場表書きはどう書く?実親の場合は?