彩り玉手箱

  • ワーママ
  • イベント
  • 子ども
  • グルメ
  • 暮らし
  • 健康
  • 美容
  • コスメ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 恋愛
  • 旅行記
縮毛矯正ヘアケア

縮毛矯正とストパーの違いは?カラーはいつする?矯正後の最適ケア

2016.06.15 kotone

くせ毛の人は梅雨時期になると、髪の毛で雨が降るかどうかわかるくらい、髪がうねったり、まとまりがなくなったりしますよね。 私も産まれた時からくせ毛なので、毎年梅雨の時期は憂鬱でした。 でも今では縮毛矯正の力を借りて、梅雨の…

梅雨むくみ健康

梅雨時期はむくみやすいはホントの話その原因と解消方法回避するには?

2016.06.14 kotone

梅雨時になるとなんか体がだるいし、重い。ジメジメとした空気の中で、体の不調を訴える人がいます。 その中でも足のむくみがひどくて困っている人が、女性を中心にたくさんいます。 なぜ梅雨になるとむくむのかその原因と対策を調べて…

ホットヨガ健康法

ホットヨガの消費カロリーって?週に何回でダイエット効果があるの?

2016.06.13 kotone

ホットヨガは湿度が高くて高温のスタジオでするヨガなので、普通のヨガよりも汗をかきやすく、デトックス効果があります。 だからきっとかなりの消費カロリーでダイエット効果もバッチリッて思いますよね。 実際のところはどうなのでし…

ホットヨガ健康法

ホットヨガ体験レッスンへ行こう!ウェアはどうする?ホントに痩せる?

2016.06.12 kotone

1年前の新聞の折込広告がきっかけとなってホットヨガを始めました。 初めてのホットヨガの体験レッスンで感じたこと、ホットヨガをするときの服装の選び方、この1年の成果はどんなものだったかを紹介しています。

ホットヨガ健康法

ホットヨガの効果ゆるやかで理想的なダイエット私の実体験をレポート

2016.06.11 kotone

ホットヨガって知ってますか? 湿度が高くて暖かいスタジオの中でするヨガなのですが、普通よヨガと違って、汗のかきかたがハンパないデトックス体験ができるヨガです。 私がホットヨガに通いだして1年どれだけの変化があったかご紹介…

お宮参り日本の風習

お宮参りの服装はどうする?赤ちゃん・パパ・ママ・上の子兄弟大百科

2016.06.10 kotone

赤ちゃんの健やかなる成長を願ってお参りする「お宮参り」は、赤ちゃんが生まれて最初の大きなイベントになります。 晴れやかな着物やドレスを着た赤ちゃんを囲んで、家族揃ってお参りするときの服装についてまとめてみました。 せっか…

お宮参り日本の風習

お宮参りいつ誰とどこへ行くの?うっかり忘れてた!まだ間に合う?

2016.06.09 kotone

赤ちゃんが生まれて初めて神社に参拝することをお宮参りと言います。 赤ちゃんの健やかなる成長をお祈りするこのお宮参りは、赤ちゃんのお出かけデビューとなることも多いので、初心者ママは戸惑うことも多いはず。 そこでお宮参りのこ…

パナソニック食洗機家電

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TM8は最強食洗機!買い換え大正解!

2016.06.08 kotone

約7年使ったTOTO食洗機が壊れちゃったので、パナソニック食器洗い乾燥機NP-TM8に買い換えました。 今卓上食洗機を作っているのは、パナソニックだけなので選択の余地がなかったのですが、買ってみたら、これが大正解! そん…

出産祝い日本の風習

出産祝いを贈る時のマナーや相場を確認!遅れた時にはどうする?

2016.06.07 kotone

赤ちゃんが産まれた時に贈る出産祝いは、新しい生命の誕生をお祝いするとっても心のこもったプレゼントですよね。 そんな出産の知っておきたいマナーや贈るギフトの金額相場などを確認しておきましょう。

腹帯妊娠

戌の日の安産祈願!行くのは神社?岩田帯(帯祝い)はどうする?

2016.06.06 kotone

妊娠がわかって最初にするお祝いごとは【帯祝い】です。 安産を祈願して岩田帯を巻き、無事に出産できることを願うお祝いごとなのですが、帯祝いはどういったことをするのか?安産祈願にふさわしい神社はどこなのか調べてみました。

お中元日本の風習

お中元もらうと困ってるものは?定番なら大丈夫?迷った時はこれ!

2016.06.05 kotone

毎年いただくお中元だけれど、実はもらって困っているものってありませんか? 例えばお酒を飲まないご家庭にお酒が贈られてきたり、紅茶党のおうちにコーヒーのセットが贈られてきたりと、受け取り側の好みを全く無視したお中元は、頂い…

日本の風習

お中元は喪中の時どうする?お返しは必要なの?遅くなった時の対処法

2016.06.04 kotone

お中元を贈る時には、贈る時期や贈る相手によって知っておきたいマナーがあります。 知らずに贈ると失礼に当たる場合もあるので、やってはいけないことを確認しておきましょう。 お中元を贈るのが遅くなった時あなたはどうしますか?

御中元日本の風習

お中元はいつまでに贈る?誰に贈ればいいの?毎年贈るものなの?

2016.06.03 kotone

結婚後初めてお中元を贈る時には、何を誰に贈ればいいのか迷ってしまいます。 そもそもお中元っていつからいつまでのことを言うのか? 毎年贈る必要があるのか? 知ってるようで知らないお中元の基礎知識をご紹介しておきます。

食中毒暮らし

食中毒の原因は?どんな症状が出るの?知っておきたい予防方法

2016.06.02 kotone

暖かい季節になると、食中毒の事件や事故の話が多くなります。 食中毒の原因を理解して、正しい予防方法を覚えておきましょう。 今までやっていた予防方法はもしかしたら間違っているかも…思わぬ発見があるかもしれませんよ。

冷房対策健康法

オフィスの冷房対策簡単にできるおすすめの方法!足元対策と飲み物

2016.06.01 kotone

夏のオフィスで毎年のように物議を醸し出すのが、「冷房の温度設定」です。 外から帰ってくる営業さんにとっては、快適な温度でも、中で働く事務職の人にとっては、温度が低すぎるケースがほとんどなので、多くの女性が冷房対策に頭を悩…

夏休みお昼ごはんグルメ

夏休みのお昼ごはん簡単作りおきできるおすすめレシピこれで乗り切る!

2016.05.31 kotone

夏休みになるとママを毎日悩ませること…それはお昼ごはんですよね。 毎日毎日、朝ごはんの片付けが終わったと思ったら次はお昼ごはん、お昼ごはんが終わったと思ったら次は夜ごはん。 夏休みは幼稚園や学校が休みの子供のために用意し…

扇子ファッション

扇子のお手入れは必要?香りが弱くなったらどうする?安心のしまい方

2016.05.30 kotone

今年初めて扇子デビューをしてみたら、けっこう使い勝手が良くて、友達にもほめてもらえたので、これからも使っていこうと思っています。 たけど、扇子って普段のお手入れは必要なのかな?どうやってすればいいのかな? わからないこと…

扇子ファッション

扇子の選び方のポイントと常識的なマナーと使い方これで女子力アップ

2016.05.29 kotone

夏の暑い日に鞄の中から、さっと扇子を取り出してあおぐ姿って、とても女らしく優雅に見えます。 手持ちにあるパンフレットやハンカチであおいでいるのと比べてみると、女子力が全然違いますよね。 今年こそは、扇子デビューをしようと…

熱帯夜暮らし

熱帯夜にエアコンを使わないエアコンなしでも大丈夫それ以外の方法

2016.05.28 kotone

これから本格的な夏になってくると、だんだん夜が寝苦しくなって、熱帯夜となる日々が続きます。 熱帯夜を回避するには、エアコンを使うのが手っ取り早いのですが、エアコンを使わない派の人もいますよね。 エアコンなしで夏の夜を乗り…

熱帯夜のエアコン暮らし

熱帯夜エアコンの温度はどうする?タイマーを使う?扇風機併用のコツ

2016.05.27 kotone

毎年やってくる夏の熱帯夜。考えただけで寝不足が心配ですよね。 熱帯夜の寝苦しさは年々ひどくなっているように思います。 その寝苦しさを解消するために、エアコンに頼りたいのだけど、設定温度を何度にすれば良いのかわからないし、…

赤ちゃんが快適に眠るコツ育児

寝苦しい夜赤ちゃんアイスノンでぐっすり!あせも対策はこれで完璧!

2016.05.26 kotone

赤ちゃんが生まれてから初めて迎える夏の夜。 大人でも体力を消耗する寝苦しい夜は、赤ちゃんにとってもツライものです。 まだはっきりと自分の気持ちを伝えることができない赤ちゃんなので、パパ・ママが先手を打って赤ちゃんがよく眠…

こんにゃく麺ダイエット

こんにゃく麺でダイエット!超おすすめの簡単レシピこれで痩せたよ!

2016.05.25 kotone

40歳を過ぎると明らかに新陳代謝が悪くなっていることを、うちの主人は実感していました。 それまではちょっと食べ過ぎた時には、1日だけ食事量の調整をすれば元にもどっていたのに、段々と戻りづらくなって、そのまま蓄積されていっ…

こんにゃく麺ダイエット

こんにゃく麺でダイエット!効果が出るまでの期間は?下痢話の真実

2016.05.24 kotone

最近メタボ街道ひた走りの主人が、ようやく危機感を持ったらしくて、ダイエットを始めました。 選んだ方法は、こんにゃく麺を主食に置き換えること。 炭水化物制限をしつつ、低カロリーのこんにゃくでお腹を満たそう作戦です。 さっそ…

麦茶グルメ

麦茶の賞味期限は?水出し煮出しのどっちがいいの?安全な保存方法

2016.05.23 kotone

夏になると冷たい麦茶が暑さを和らげてくれる最高の飲み物ですよね。 お年寄りから小さいお子さんまでみんなで飲める麦茶は作り置きしておくことが多いですが、その賞味期限をご存知ですか? 家庭で作った麦茶をおいしく飲むために知っ…

カレーライスグルメ

カレーの具隠し味が決め手のレシピ!二日目のカレーが美味しい秘密

2016.05.22 kotone

もはや日本食だといっても過言ではないカレーライスですが、いつも同じルーを使っているので味に飽きてしまった人や、ちょっと違うカレーにチャレンジしてみたい人に、おすすめの具材をご紹介します。

もうやんカレーグルメ

もうやんカレー大阪梅田に進出!超お得ランチビュッフェの全貌

2016.05.21 kotone

東京で大行列ができることで有名なカレー屋さんと言えば「もうやんカレー」です。 その「もうやんカレー」がついに大阪梅田に進出! カレー好きなら一度は食べてみたい「もうやんカレー」のランチビュッフェとディナーバルについてご紹…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 15
  • >
アメリカ旅行記
クリスマス特集
ハロウィン特集

最近の投稿

  • ホームステイのお土産女の子用で喜ばれる物は?やっぱりキティ最強説 2019.01.08
  • アメリカにホームステイお土産これならハズレなしお菓子とお茶一覧 2018.12.22
  • ルビーチョコレート@天然ピンク色でバレンタインチョコを作る 2018.12.17
  • アメリカ留学の持ち物 女子が絶対必要なもの!化粧品と◯◯は必須! 2018.12.15
  • 海外旅行ひとり旅女子の持ち物@これだけあれば安心! 2018.11.16

よく読まれている記事

  • ブライダルインナーでメリハリボディ!やっぱりワコール?買える店舗 ブライダルインナーでメリハリボディ!やっぱりワコール?買える店舗
  • 日焼け止めが洋服についたときの落とし方@黄ばみと変色を避ける方法 日焼け止めが洋服についたときの落とし方@黄ばみと変色を避ける方法
  • 暑中見舞いはがきのイラストとテンプレート大集合!印刷はどうする? 暑中見舞いはがきのイラストとテンプレート大集合!印刷はどうする?
  • 新盆に行くときの服装マナー子供の服装は?近所なら軽装でもOK? 新盆に行くときの服装マナー子供の服装は?近所なら軽装でもOK?
  • お家で出来る簡単ハロウィンパーティー飾り付けと料理のポイント お家で出来る簡単ハロウィンパーティー飾り付けと料理のポイント
  • 押し花の作り方子どもでも簡単にできる色あせないアサガオ保存方法 押し花の作り方子どもでも簡単にできる色あせないアサガオ保存方法
  • クリぼっちの過ごし方一人用料理とケーキで楽しむプチ贅沢 クリぼっちの過ごし方一人用料理とケーキで楽しむプチ贅沢
  • 賃貸のエアコンが臭い!クリーニング代は誰が負担?交換は頼めるの? 賃貸のエアコンが臭い!クリーニング代は誰が負担?交換は頼めるの?
  • 中学生のお年玉管理問題|親が管理するの?大事なことは使い道の把握 中学生のお年玉管理問題|親が管理するの?大事なことは使い道の把握

カテゴリー

  • 暮らし
    • 娯楽
    • 家電
    • 便利グッズ
    • 通販
    • 日本の風習
  • グルメ
  • 健康
    • 健康法
    • メンタルヘルス
  • 美容
    • スキンケア
    • ボディケア
    • ヘアケア
  • コスメ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 恋愛
    • 結婚式
  • ワーママ
    • 夫婦
    • 家族
  • 子ども
    • 妊娠
    • 出産
    • 育児
    • 保育園
    • 小学校
    • 中学生
    • 学校行事
    • 習い事
    • 受験
    • 教育
  • お金
    • 家計簿
    • クレジットカード
  • イベント
    • イベント:春
    • イベント:夏
    • イベント:秋
      • ハロウィン
    • イベント:冬
      • クリスマス
  • 旅行記
    • アメリカ準備編
    • ニューヨーク
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 彩り玉手箱.All Rights Reserved.