彩り玉手箱

  • ワーママ
  • イベント
  • 子ども
  • グルメ
  • 暮らし
  • 健康
  • 美容
  • コスメ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 恋愛
  • 旅行記
京の七夕イベント:夏

京の七夕堀川会場へのアクセスと歩き方知らないと損する屋台情報

2016.04.24 kotone

京の七夕は京都の七夕まつりとして毎年8月に行われています。今年は7回目の開催となります。 会場は2ヶ所にわかれていて、堀川会場と鴨川会場になるのですが、メインの会場は堀川会場です。 堀川会場を歩くのには、ちょっとしたコツ…

京の七夕イベント:夏

京都の七夕まつり「京の七夕」2016堀川会場はマル秘デートスポット

2016.04.23 kotone

京都の夏のお祭りといえば祇園祭が有名ですが、他にも魅力的な夏祭りがあります。 そのひとつが「京の七夕」です。ことしで7回めの開催となります。 LEDライトを駆使したイルミネーションや笹飾りがとても幻想的な七夕の世界を作り…

京都恋愛

京都の夏デートここは外せない穴場!極秘涼しいデートスポットはここ

2016.04.22 kotone

京都の夏といえばどんなイメージがありますか? 京都は盆地という地形なので、地熱がこもりやすく、夏になるととても蒸し暑い日が続きます。 でも夏休みともなれば、彼氏や彼女と一緒に京都に出かけたいですよね。 そんな蒸し暑い京都…

カジュアルファッションファッション

運動会ファッション30代40代ママが選ぶプチプラのおすすめブランド

2016.04.21 kotone

運動会が近づいてくると気になるのがママの服装です。 一日中屋外で過ごすことになる運動会の日は、日焼け対策もしなければならないし、何よりも動きやすい服装でいくことが大前提ですよね。 今回は30代40代のママにおすすめのブラ…

高雄川床グルメ

京都の納涼床川床の穴場と言われる高雄のお店ランチにおすすめはここ

2016.04.20 kotone

京都の納涼床と聞いて一番に思い浮かべるのが鴨川ですよね。 京都のど真ん中にある鴨川沿いに並ぶ約100件の床は、京都の夏の風物詩でもあります。 そしてちょっと郊外に足を伸ばせば貴船があります。 貴船の天然クーラーがよく効い…

貴船川床グルメ

京都貴船の川床で夏の涼を楽しめるランチのお店!気になる口コミ

2016.04.19 kotone

京都の納涼床といえば鴨川が有名ですが、ちょっと北の方に足を伸ばして貴船に行ってみませんか? 貴船まで行くと京都の市中心部と比べると、おそらく-10度くらいの温度差があるのじゃないかと思います。 夏の暑さを忘れさせてくれる…

イタリアングルメ

京都の納涼床川床穴場のレストランで楽しむイタリアンとスイーツ

2016.04.18 kotone

京都の納涼床と言えば、京料理や和食のお店が多いのですが、実は中には洋食のお店もあります。 イタリアンやフレンチ、変わりどころではアジアン料理など、国際色豊かな顔ぶれのなかからおすすめのお店をご紹介します。

納涼床グルメ

京都納涼床川床おすすめのランチの店と予約必須の人気店でディナー

2016.04.17 kotone

京都の夏の風物詩のひとつに鴨川納涼床があります。川の流れを見て楽しみながら、涼し気な風に吹かれてゆったりと食事が出来る 納涼床は、一度は訪れてみたいですよね。 数あるお店の中から気軽に行けるランチのお店と予約必須の人気店…

かき氷イベント:夏

京都祇園祭の屋台情報と絶対に買いたいあの縁起物

2016.04.16 kotone

7月の京都といえば祇園祭です。コンコンチキチンの祇園囃子が流れ始めると、ようやく夏が来たなぁって思いますよね。 今回はお祭りにつきものの屋台(夜店)の情報とおみやげにするのならこの逸品をご紹介します。

祇園祭イベント:夏

京都の祇園祭を観覧席で堪能!ベストな場所とチケット情報

2016.04.15 kotone

京都の祇園祭といえば、暑い日差しの中でとても混雑していて、見るのも一苦労というイメージがあります。 京都では山鉾巡行が終わると梅雨明け宣言が出ることが多いので、どうしてもジメジメ感がぬぐえないですよね。 でも祇園祭を堪能…

祇園祭イベント:夏

祇園祭のお稚児さんの選び方と驚くべき費用

2016.04.14 kotone

祇園祭の山鉾の中でも一番背の高い山鉾が長刀鉾です。その長刀鉾は山鉾巡行で毎年先頭を飾りますよね。 テレビの山鉾巡行中継を見ている時に、その長刀鉾に正装をした男の子が乗っているに気が付きましたか? その男の子がお稚児さん(…

祇園祭イベント:夏

祇園祭2016年の日程と宵山の人出予想

2016.04.13 kotone

7月の京都といえば祇園祭です。毎年全国そして海外からのたくさんの観光客で賑わいます。 祇園祭の山鉾巡行が終われば梅雨明けになるので、本格的な夏の到来の一歩手前が祇園祭ですね。 そんな祇園祭の2016年の日程と宵山の人出予…

花火大会ファッション

浴衣の男性着付けは帯の締め方で決まる!スマホ入れには信玄袋!

2016.04.12 kotone

最近は浴衣を着る男性が増えてきました。 かっこいい浴衣男子になるための着こなしは帯の結び方で決まります。 浴衣を着慣れない人がやってしまいがちな落とし穴も紹介しています。

浴衣着付けファッション

浴衣の着付けを動画で確認|安心してつけられるブラと下着の選び方

2016.04.11 kotone

夏の風物詩といえば花火大会ですね。 毎年華やかな浴衣姿の女性を多く見かけます。 とても女性らしく着こなしている人がいる反面、着付けがだらしなくなっていて、見ていて恥ずかしい人も時々見かけます。 残念な着付けにならないため…

浴衣ファッション

浴衣の選び方ここを間違えないで!背が高い人は?胸が大きい人は?

2016.04.10 kotone

花火大会や夏祭りが近づいてくると、気になるのが今年の浴衣。 浴衣を着るとそれだけで数倍以上の女子力がついてきます。 そんな魔法の力をもつ浴衣ですが、いざ選ぶとなればどれを選んだら良いのかわからない。 そんな方のために浴衣…

浴衣の帯ファッション

浴衣の帯の結び方動画を見ながらできる簡単な方法マスターするコツ

2016.04.09 kotone

夏になると浴衣を着る機会が増えますよね。 彼と一緒に花火大会に行く時や、祇園祭、天神祭などの夏のお祭りの時には、ステキな浴衣女子に変身してみましょう。 まずは基本となる帯の結び方についてご紹介します。

よさこいイベント:夏

よさこいソーラン2016札幌の気温と気をつけたい写真撮影マナー

2016.04.08 kotone

6月の札幌の風物詩となった「よさこいソーラン祭り(YOSAKOIソーラン祭り)」がいよいよ迫ってきました。 年々道外からの観光客も増えているこのお祭りの日程のご紹介と、6月の札幌の気温の目安、写真撮影の時のマナーをご紹介…

婚活パーティー恋愛

婚活パーティー失敗しない女性が選ぶ服装モテ期の30代と麗しい40代

2016.04.07 kotone

婚活パーティーに行く時には、どんな服装で行こうか…いつもカジュアルな格好しかしていないので、こんな時に何を着たらいいのかわからない…そんな女性のために、婚活パーティーで失敗しない服装をご紹介します。 この日のために最適の…

結婚式結婚式

ブライダルヘアからネイルまでインスタ巡り!見つけたリングピロー

2016.04.06 kotone

結婚式披露宴の主役である花嫁さんは、この日一日のために努力を重ねてきます。 その集大成とも言えるブライダルヘアとブライダルネイルのデザインは、慎重に選びたいですよね。 今回はインスタグラムの中から、特選してデザインを選ん…

婚活パーティー恋愛

婚活パーティー好印象を与える服装で勝ちに行く!女性編と男性編

2016.04.05 kotone

初めての婚活パーティーに行くとき、何を着て行こうか迷ってしまいますよね。 いつもカジュアルなカッコしかしていないので、あらたまった席でどんな服装をすればいいのかわからない。 そんなあなたに婚活パーティーの服装の基礎知識を…

花粉症健康

夏に目がかゆい!その原因はもしかしたらアレルギーかも?症状チェック!

2016.04.04 kotone

毎年夏になると目がかゆい! 花粉症の季節は終わっているはずだし、なんでかゆいんだろう… そんな意味不明の目のかゆみの原因は、実は身近なものが関係しているのです。 目のかゆみを解消するためには、その原因を知らなければなりま…

花粉症健康

夏の花粉症と夏風邪の違いは?間違えないで!その症状別対策法

2016.04.03 kotone

夏になると、外は暑いのに建物の中に入ると冷房が効きすぎていて、その温度差から体調を崩したりしませんか? 鼻水やくしゃみといった風邪の症状がでると「夏風邪」かなって思いますよね。 もしその風邪のような症状がなかなか治らなく…

花粉症健康

夏にもあります花粉症!油断できない原因と症状やっておきたい対策

2016.04.02 kotone

花粉症といえば春のスギ花粉やヒノキ花粉に反応する人が多いですよね。 でも実は1年中を通して花粉症の症状が出る植物は生息しているのです。 かろうじて12月後半は、アレルゲンとなる植物はおとなしくしてくれていますので、症状が…

梅雨暮らし

梅雨を英語で説明すると?役立つメールの挨拶や例文を集めてみました。

2016.04.01 kotone

最近は海外から日本に来る外国人観光客が増えています。 その外国人の方に「日本のいいところ」を聞いてみると「四季があること」をあげるかたが多いですよね。 日本の四季の移り変わりは外国の方にとって、大いなる自然の美しさを体感…

ヘアケアヘアケア

梅雨に髪が抜けるのはなぜ?抜け毛が多いこの季節|薄毛予防の最前線

2016.03.31 kotone

ジメジメした梅雨の季節がやってくると、肌や髪の毛がベタベタとしてイマイチすっきりしませんよね。 実は梅雨の時期は1年の中でも抜け毛が目立つ時期でもあるのです。 なぜ梅雨時期に髪の毛が抜けやすいのかそのメカニズムについて解…

掃除暮らし

梅雨の掃除のコツは?ダニとカビにさようなら!部屋干しも怖くない!

2016.03.30 kotone

いやな梅雨の季節は、フローリングの床がベタベタとしていたり、窓に結露が発生していたり、畳がしっとりしているなど湿気との戦いです。 湿気をそのままにしておくとカビが生えてしまうので、早めの対処が必要ですね。 そんな梅雨時期…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >
アメリカ旅行記
クリスマス特集
ハロウィン特集

最近の投稿

  • ホームステイのお土産女の子用で喜ばれる物は?やっぱりキティ最強説 2019.01.08
  • アメリカにホームステイお土産これならハズレなしお菓子とお茶一覧 2018.12.22
  • ルビーチョコレート@天然ピンク色でバレンタインチョコを作る 2018.12.17
  • アメリカ留学の持ち物 女子が絶対必要なもの!化粧品と◯◯は必須! 2018.12.15
  • 海外旅行ひとり旅女子の持ち物@これだけあれば安心! 2018.11.16

よく読まれている記事

  • ブライダルインナーでメリハリボディ!やっぱりワコール?買える店舗 ブライダルインナーでメリハリボディ!やっぱりワコール?買える店舗
  • 中学生のお年玉管理問題|親が管理するの?大事なことは使い道の把握 中学生のお年玉管理問題|親が管理するの?大事なことは使い道の把握
  • 祇園祭のお稚児さんの選び方と驚くべき費用 祇園祭のお稚児さんの選び方と驚くべき費用
  • 日焼け止めが洋服についたときの落とし方@黄ばみと変色を避ける方法 日焼け止めが洋服についたときの落とし方@黄ばみと変色を避ける方法
  • 暑中見舞いはがきのイラストとテンプレート大集合!印刷はどうする? 暑中見舞いはがきのイラストとテンプレート大集合!印刷はどうする?
  • 新盆に行くときの服装マナー子供の服装は?近所なら軽装でもOK? 新盆に行くときの服装マナー子供の服装は?近所なら軽装でもOK?
  • お家で出来る簡単ハロウィンパーティー飾り付けと料理のポイント お家で出来る簡単ハロウィンパーティー飾り付けと料理のポイント
  • 押し花の作り方子どもでも簡単にできる色あせないアサガオ保存方法 押し花の作り方子どもでも簡単にできる色あせないアサガオ保存方法
  • クリぼっちの過ごし方一人用料理とケーキで楽しむプチ贅沢 クリぼっちの過ごし方一人用料理とケーキで楽しむプチ贅沢
  • 賃貸のエアコンが臭い!クリーニング代は誰が負担?交換は頼めるの? 賃貸のエアコンが臭い!クリーニング代は誰が負担?交換は頼めるの?

カテゴリー

  • 暮らし
    • 娯楽
    • 家電
    • 便利グッズ
    • 通販
    • 日本の風習
  • グルメ
  • 健康
    • 健康法
    • メンタルヘルス
  • 美容
    • スキンケア
    • ボディケア
    • ヘアケア
  • コスメ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 恋愛
    • 結婚式
  • ワーママ
    • 夫婦
    • 家族
  • 子ども
    • 妊娠
    • 出産
    • 育児
    • 保育園
    • 小学校
    • 中学生
    • 学校行事
    • 習い事
    • 受験
    • 教育
  • お金
    • 家計簿
    • クレジットカード
  • イベント
    • イベント:春
    • イベント:夏
    • イベント:秋
      • ハロウィン
    • イベント:冬
      • クリスマス
  • 旅行記
    • アメリカ準備編
    • ニューヨーク
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 彩り玉手箱.All Rights Reserved.